『日本法制史のなかの国家と宗教 /小島信泰 著』はセカイモンで88d7a6db5b6fdから出品され、425の入札を集めて04月16日 17時 29分に、7800円で落札されました。即決価格は7800円でした。決済方法はに対応。香川県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
美品◆◆美作霊場めぐり 高野山真言宗 美作八十八ヶ所霊場会◆◆お遍路八十八箇所札所巡礼 納経所☆岡山県美作地方 津山市 真庭市 鏡野町他
¥ 7500
☆ア 特集 チベット仏教「東洋学術研究 21.2」チベット密教 ガダム派 カギュー派 ニンマ派 山口瑞鳳 仏教雑誌
¥ 8164
■全国寺院名鑑 全4巻揃【北海道・東北・関東篇/中部篇/近畿篇/中国・四国・九州・沖縄・海外篇】全日本仏教会寺院名鑑刊行会=編●宗教法人
¥ 6133
即決/大蔵法数 上下巻(全2巻) 鴻盟社 復刻版?
¥ 6800
藤田ジャクリーン ただのひと 浄土真宗 真宗 東本願寺 親鸞 念仏 法話 仏教 宗教 法蔵館
¥ 6375
23-10-25 『 曹洞宗実践叢書 』全10冊セット 曹洞宗実践叢書編纂委員会 大蔵舎 昭和59年~昭和61年
¥ 18000
摂大乗論 和訳と注解 下 / 長尾雅人 講談社
¥ 15000
「梵漢独対校西蔵文和訳龍樹造中論無畏疏」寺本婉雅訳註 大乗仏典 仏教書
¥ 6950
U95☆ 【 まとめ 5冊 全初版 】 親鸞からのメッセージ 教行信証の世界 1-5巻 セット 平野修 法藏館 教行信証 浄土 念仏 意義 240523
¥ 5950
☆彡「曇鸞大師伝」浜口恵璋 浄土真宗 本願寺 親鸞聖人 蓮如
¥ 7612
中国仏教社会史研究 東洋史研究叢刊34 竺沙雅章 同朋舎
¥ 7208
真言宗 【護摩全集】2回配本 添田隆俊 密教 次第書 真言声明 仏教書 和書 和本 古書古文書 写本 仏教 加持祈祷 災息
¥ 27540
D-1/ 地獄 極楽の絵 真保亨
¥ 11513
日本法制史のなかの国家と宗教 /小島信泰 著
¥ 7800
拳中理趣経並諸真言 密教 真言宗 経本 ②
¥ 6800
日蓮大聖人御一代絵図★宗祖日蓮大聖人第七百御遠忌記念 昭和五十六年 †5174
¥ 19950
「日本の社会と仏教 : 千葉乗隆博士古稀記念」日本仏教史の研究会 編 浄土真宗琉球伝藩に関する様相 「唱導師手控」孝 朝枝善照
¥ 5988
小野清秀著─神霊開運霊術秘門 祈祷霊学大講座 神験開運霊術秘門全24巻【日本仏教新聞社】
¥ 28025
☆イ 西谷順誓「教行信證講話 大綱篇」興教書院 、大正10 浄土真宗 本願寺 親鸞聖人 蓮如
¥ 6182
「念佛式の研究 : 中ノ川実範の生涯とその浄土教」佐藤哲英著 五念門 浄土真宗 本願寺 法然 浄土宗 親鸞聖人 蓮如
¥ 6784
定価15万!! 天台宗全書 全26巻 全集揃 天台宗典刊行会 検:法華経/摩訶止観/法華玄義/往生要集/涅槃経/大智度論/最澄/伝教大師/成唯識論
¥ 54000
い53-020 週刊少年マガジン ドメスティックな彼女 2020年4月22日発行
¥ 6523
雑誌 1968 7月号「平凡」グループサウンズ タイガース テンプターズ ワイルドワンズ スパイダース 沢田研二 由美かおる 黛ジュン 送料無料!
¥ 8880
写真集 世界のいもうと 高瀬ゆり Part1 新品未開封
¥ 8500
ラグ ラグマット カーペット リビングマット 約121cm × 約176cm
¥ 7833
ノースフェイスthenorth faceエメラルドグリーンパーカー新品タグ付き
¥ 8400
arc'teryx system_a システム アークテリクス
¥ 5100
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
小島信泰 / 創文社
定価: ¥ 3,520
宗教集団に注目して、それが各時代の国家の中にあっていかに自治・自律を保持できたかを歴史的に探り、国家・法・宗教を考える。
※うっすら汚れやコスレなど通常レベルの使用感がありますが大きな傷みのない、スッキリとした清潔で良好な中古本です。
■目次
凡例
第一編 古代・中世
第一章 古代の国家と仏教
はじめに
第一節 前史 釈迦の生涯と原始仏典
第二節 大乗仏典と日本への仏教公伝
第三節 古代国家の成立
第四節 古代国家の仏教制度
第二章 中世の国家と仏教
第一節 王法と仏法
第二節 鎌倉幕府と仏教
第三節 鎌倉仏教の展開と室町幕府
結び 近世の始まり
第三章 最澄・日蓮と国家
はじめに いま最澄・日蓮に学ぶ意味
第一節 最澄・日蓮と聖俗の関係
第二節 国家と宗教
第三節 『立正安国論』と鎌倉幕府
第四節 聖と俗の行方
おわりに 国家と宗教の新時代に向けて
補論一 自著紹介『最澄と日蓮 法華経と国家へのアプローチ』
第二編 近世
第四章 近世の国家と仏教
はじめに
第一節 近世史研究と国家・法・宗教
第二節 近世の仏教統制
第三節 国家と仏教
おわりに
第五章 江戸時代の公家に関する裁判権
はじめに
第一節 近世の公家の地位
第二節 公家のその領地に対する裁判権
第三節 公家に対する裁判権の所在
おわりに
補論二 江戸時代の公家と裁判 現在の研究状況と今後の課題
はじめに
第一節 文献紹介と本稿の課題
第二節 公家の処罰
第六章 江戸時代の文人が描いた僧侶 その法的側面を中心として
はじめに
第一節 江戸時代の寺院と僧侶
第二節 僧侶と借金
第三節 僧侶改革
おわりに
〔コラム1〕 借金の始末 江戸時代の法の階層構造
〔コラム2〕 江戸時代寺院研究の新視点
第三編 歴史を見る眼
第七章 法制史から見る江戸と現代
第八章 「公」について
第九章 歴史の中に法を見る 遺失物取得・生殺与奪・動産と不動産
◎結語
あとがき
本書収録論文初出一覧
【管理用】
4419SK2176
日本法制史のなかの国家と宗教 小島信泰/著